矯正治療なら岡崎市の岡崎駅東口みかづきファミリー歯科医院

自由診療 OWN EXPENSE

小児矯正について

矯正専門の歯科医師による
小児矯正治療

当院では、矯正治療の経験豊富な歯科医師による、小児矯正をご提供しております。お子様の歯並びやお口に関するお悩みを丁寧にお伺いした上で、一人ひとりに合わせた適切な矯正治療をご提案いたします。顎の成長を利用し、整った歯並びが目指せる小児矯正をご希望のかたは、お気軽にご相談ください。

TROUBLE

こんな場合はご相談ください

  • お子様の歯並びが悪い
  • 前歯が出ている
  • 下顎が出ている
  • すきっ歯である
  • 噛み合わせが深い
  • 前歯が噛み合わない
  • 頬杖や指しゃぶりの癖がある
  • 歯のみがき残しが気になる

小児矯正の種類

床矯正

顎を徐々に拡大し、歯が並ぶためのスペースを作る矯正治療です。成長に応じて装置のサイズを変更するため負担が少なく、痛みを抑えることができます。

マウスピース矯正

マウスピース型の装置を用いて歯が並ぶためのスペースを作る治療です。マウスピースは食事や歯みがきの際に取り外してお使いいただけます。

ブラケット矯正

ブラケットと呼ばれる留め具やワイヤーを使用した矯正治療です。主に永久歯が生え揃う12歳以上のお子様に適用され、少しずつ歯並びを整えます。

費用

小児矯正費用

矯正相談 無料
第1期治療 370,000円
第2期治療 400,000円

※表示金額は全て税込みです。
※第1期治療は乳歯と永久歯が混在する時期に行う矯正治療です。
※第2期治療は永久歯が生えそろった時期から行う矯正治療です。
※お子さまの矯正はタイミングによって処置が異なりますので、まずはご相談ください。

成人矯正について

歯並びをきれいに整える成人矯正治療

歯並びのコンプレックスから、会話や食事を十分に楽しめないかたは少なくありません。当院では、歯並びに悩む患者様のために、成人矯正治療をご提供しております。一人ひとりの歯やお口の状態を丁寧に診察し、適切な治療方法をご提案させていただきます。まずはお気軽に当院へご相談ください。

TROUBLE

こんな場合はご相談ください

  • 歯並びが揃っていない
  • 前歯または下顎が出ている
  • 前歯が噛み合わない
  • 歯と歯の間に隙間がある
  • 歯並びに自信がない
  • 噛み合わせにズレがある
  • 人前で口を開けたくない
  • きれいな歯並びになりたい

装置の種類

マウスピース矯正

取り外し可能なマウスピース型の矯正装置です。装置は無色透明なので、目立ちにくく、矯正治療を人に知られたくないかたも安心してご使用いただけます。

ブラケット矯正

ブラケットと呼ばれる留め具やワイヤーを用いて歯並びを整える矯正装置です。一定の力を加えることで、きれいな歯並びへと仕上げていきます。

費用

矯正費用

矯正相談 無料
精密検査・診断料 30,000円
調整料 4,000円/月
保定料(クリアリテーナー):1枚目 無料
2枚目以降 5,000円/1枚

※表示金額は全て税込みです。
※調整料は2~3年の矯正期間で必要になります。

矯正装置

表側矯正(ラビアルブラケット) 650,000円~800,000円
-メタルブラケット+メタルワイヤー 650,000円
-ホワイトブラケット+メタルワイヤー 750,000円
-ホワイトブラケット+ホワイトワイヤー 800,000円
裏側矯正(リンガルブラケット) 1,200,000円
インビザラインGO 330,000円~440,000円
-片顎 330,000円
-両顎 440,000円

※表示金額は全て税込みです。
※インビザラインGOは奥歯のかみ合わせに異常のない軽度な症例が対象です。適応可能な症例に限りがありますのでまずはご相談ください。

注意点・リスク・副作用

・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。
・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。
・装置の使用状況や定期的な通院など、患者様の協力程度で治療の結果や期間に影響します。
・矯正装置装着時は、歯みがきがしにくくなるためむし歯や歯周病のリスクが高まります。
・歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯ぐきが下がったりすることがあります。
・稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けたりすることがあります。
・装置を外す時に、歯の表面に小さな亀裂が入る可能性や、補綴物の一部が破損する可能性があります。
・装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

審美治療について

機能的で美しいお口を目指す審美治療

審美治療とは、銀歯や変色した詰め物・被せ物を取り除き、美しく機能的な状態へと仕上げる治療です。ふとした瞬間に見えるお口の中に気を配ることで、こだわりのある美しさを手にできます。また、新たな詰め物・被せ物を導入することで、噛み合わせの改善も期待できます。

TROUBLE

こんな場合はご相談ください

  • 銀歯が気になる
  • 歯ぐきが黒ずんでいる
  • 詰め物が変色している
  • 人前で口を開けたくない
  • 被せ物が変色している
  • 治療後はきれいに治したい
  • 金属アレルギーが心配
  • 見えない美しさにこだわりたい

詰め物・被せ物の種類

ハイブリッドセラミック

歯科用樹脂にセラミック粒子を混ぜた詰め物・被せ物です。リーズナブルな価格ながら、一定の美しさと耐久性があり、バランスのとれた素材といえます。

オールセラミック

セラミックのみを使用した詰め物・被せ物です。天然歯のような光沢感があり、耐久性に優れています。歯との密着性が高く、むし歯再発リスクを軽減します。

ジルコニア

高い強度を誇るジルコニアのみを使用した詰め物・被せ物です。硬いものを噛む機会の多い奥歯やブリッジの固定としてお使いいただくことも可能です。

費用

ただいま準備中

ただいま準備中 ただいま準備中

※表示金額は全て税込みです。

注意点・リスク・副作用

・詰め物、被せ物の治療は歯の形や噛み合わせを元通りにする治療ではありません。
・新しい噛み合わせに慣れるまでに時間がかかることがあります。
・術後にはナイトガード(歯ぎしり防止装置)の着用が必要な場合があります。
・詰め物、被せ物の素材によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。

ホワイトニングについて

白く美しい歯で明るい印象を
演出するホワイトニング

当院では、患者様のご要望やライフスタイルに応じたホワイトニング治療をご提供しております。専用の薬剤を用いて、加齢や喫煙、食事などによる着色を丁寧に除去することで、美しく明るい口元を目指せます。歯の黒ずみや黄ばみが気になるかたは、お気軽にご相談ください。

TROUBLE

こんな場合はご相談ください

  • 歯の黄ばみが気になる
  • 市販品で白くならなかった
  • 歯の黒ずみが気になる
  • 市販品で白くなり、後戻りした
  • 白く美しい口元になりたい
  • 仕事で会話の機会が多い
  • 歯を自然な白さにしたい
  • 結婚式を控えている

ホワイトニングの種類

ホームホワイトニング

ご自宅でじっくり時間をかけて白い歯を目指すホワイトニング治療です。通院の回数が少ないのでスケジュール管理がしやすく、マイペースに取り組めます。

オフィスホワイトニング

歯科医院に受診して行うホワイトニング治療です。高濃度のホワイトニング剤を使用するため、短期間で美しく白い歯を目指すことができます。

デュアルホワイトニング

ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用した治療です。効率よくホワイトニング治療を進めたいかたにおすすめします。

費用

ただいま準備中

ただいま準備中 ただいま準備中

※表示金額は全て税込みです。

注意点・リスク・副作用

<ホームホワイトニング>
・オフィスホワイトニングと比較すると可能性は低いですが、歯の保護膜を溶かしてしまう作用がある為、歯に影響を与える場合があります。
・患者様ご自身でホワイトニングを行うため、白さの調整が難しい場合があります。
・オフィスホワイトニングと比較すると、白さを実感できるまでに時間がかかります。

<オフィスホワイトニング>
・ホワイトニング剤が歯の神経に強い刺激を与えてしまうため、神経が敏感になりやすく、知覚過敏がおこる可能性があります。
・ホームホワイトニングと比較すると、より知覚過敏になりやすい傾向があります。
・生まれつき歯に黄ばみやくすみがある方は、漂白効果が出にくいことがあります。
・歯の厚みの違いなどにより、1回の施術では想像していた白さや均一な白さに仕上がらないことがあります。
<ホワイトニングを避けたほうがいいかた>
・妊娠中や授乳中のかた(安全性が確立されていないため)
・詰め物や被せ物が多いかた・入れ歯、差し歯などの人工の歯のかた・歯にヒビがあるかた
・歯の神経を抜いてしまったかた、または歯の神経が死んでしまっているかた
・変色の強いかた

<ホワイトニングを行ってはいけないかた>
・無カタラーゼ症のかた(ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素を分解できない病気)
※万が一、無カタラーゼ症のかたが体内に過酸化水素を取り込んでしまうと、分解されずに残留してしまい、進行性口腔壊死などの重い病気になる可能性があります。

インプラントについて

失った歯の機能を補う
インプラント治療

当院では、歯を失った患者様にインプラント治療をご提供しております。歯を喪失した部位にインプラント体と呼ばれる土台を埋め込み、その上から人工歯を装着することで、歯本来の機能を補います。安定感のある歯で食事や会話を楽しみたいかたは、お気軽に当院までご相談ください。

TROUBLE

こんな場合はご相談ください

  • 健全な歯は傷つけたく無い
  • インプラントに興味がある
  • 歯がないことが気になる
  • 入れ歯に抵抗がある
  • 食べ物が噛みにくい
  • 硬いものをしっかり噛みたい
  • 会話が通じない時がある
  • 見た目にこだわりたい

費用

基本料金

相談 無料
インプラント体+埋入手術費用 300,000円
上部構造(ジルコニア)費用 100,000円
1本当たりの総額費用 400,000円

※表示金額は全て税込みです。

オプション

GBR(骨造成) 100,000円

※表示金額は全て税込みです。
上顎の骨が薄く、追加手術が必要な場合は口腔外科専門医による診断が必要です。 毎月1回、口腔外科専門医が出勤いたしますので是非相談ください。 難易度が高く術後のフォローが困難な症例に関しては、処置が行えない場合があります。

注意点・リスク・副作用

・骨が成長途中であるお子様(およそ18歳未満のかた)は、インプラント治療はできません。
・インプラント治療では、痛み止めや抗生物質等を使用するため、妊娠中のかた、妊娠の可能性のあるかた、授乳中のかたは、インプラント治療を控えてください。
・心疾患、骨粗しょう症など内科的な疾患のあるかたは、インプラント治療に適さない場合があります。
・歯周病の発生リスクが高いとされる糖尿病のかた、口腔内の衛生状態の悪いかた、顎の骨が足りないかた、喫煙者のかたは、インプラント治療がすぐに行えず、事前に生活習慣の改善が必要となる場合があります。
・インプラント治療は、インプラントが骨に接着するまでに約3ヵ月~6ヵ月の治癒期間を要します。また、インプラントを埋め込む骨の厚みを増やす手術を行う場合は、さらに治療期間がかかります。
・上顎にインプラントを埋入する際に上顎洞を破る可能性があります。
・手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去し、耳鼻咽喉科で治療を受けていただくことがあります。
・手術直後は、腫れや痛み、違和感、出血などが発生する場合がありますが、大体2~3日で治まります。
・口腔内の衛生状態が悪いかた、歯ぎしり、くいしばりの強いかたはインプラント周囲炎を引き起こす可能性があります。

入れ歯について

快適でストレスのない入れ歯をご提案

合わない入れ歯を使い続けると、ストレスや体調不良などを引き起こす可能性があります。当院は、患者様のお口の状態やご要望、予算感に合わせた入れ歯治療をご提案しております。快適な日常生活が送れるように、丁寧にサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

TROUBLE

こんな場合はご相談ください

  • 入れ歯がすぐに外れる
  • 人前で大きく笑えない
  • 入れ歯を装着すると痛い
  • 食べ物が噛みきれない
  • 入れ歯に違和感がある
  • 食事や会話を楽しみたい
  • 入れ歯が壊れてしまった
  • 入れ歯が気になり外出できない

入れ歯の種類

レジン床義歯

床部分がレジン素材でできた入れ歯です。保険が適用されるため、安価でお使いいただけますが、フィット感が得にくく、別の入れ歯を選ぶかたもいます。

金属床義歯

床部分が金属素材でできた入れ歯です。丈夫で熱が伝わりやすく、食事や飲み物が美味しく感じられます。金属アレルギーのかたはご使用いただけません。

ノンクラスプデンチャー

歯ぐきの色に合わせた樹脂素材の部分入れ歯です。自然な見た目を演出し、素材の柔らかさにより、装着中のフィット感が得やすくなっています。

マグネットデンチャー

磁石が埋め込まれた入れ歯です。
残存している歯にも磁石を埋め込み、磁力を利用して固定します。安定感があり、硬いものが噛みやすくなります。

費用

ただいま準備中

ただいま準備中 ただいま準備中

※表示金額は全て税込みです。

注意点・リスク・副作用

・加齢によるお口の中の変化により、定期的に入れ歯の調整が必要になる場合があります。
・強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
・土台となるご自身の歯に負担がかかる場合があります。
・耐久性がやや劣るため数年後に再作製が必要になる場合があります。
・金属の種類によってはアレルギーが出る可能性があります。
・入れ歯の種類などにより、土台となるご自身の歯を削る場合があります。
・治療時に出血を伴う可能性があります。
・入れ歯装着時に違和感が出る場合があります。
・顎の骨が痩せると入れ歯が合わなくなり、調整(修理)が必要になる場合があります。

スポーツマウスガード
について

スポーツのパフォーマンスを上げる
オーダーメイドマウスガード作製

当院では、スポーツをするときの衝撃から顎や歯を守るスポーツマウスガードの作製も行っております。
正しい噛み合わせになることで、今まで以上に強く嚙み締められ、競技のパフォーマンス向上が期待できます。
患者様一人ひとりに合わせたぴったりのマウスガードをご提供しておりますのでお気軽にご相談ください。

TROUBLE

こんな場合はご相談ください

  • けがを防ぎたい
  • 衝撃から歯を守りたい
  • パフォーマンスを上げたい
  • 顎の負担を軽減したい
  • 口に合ったマウスガードを作りたい
  • 集中力を高めたい
  • 正しい噛み合わせで競技したい
  • 見た目にこだわりたい

費用

ただいま準備中

ただいま準備中 ただいま準備中

※表示金額は全て税込みです。

注意点・リスク・副作用

・マウスピースを着用することでむし歯になりやすい状態となりますので、しっかりむし歯予防しましょう。
・熱湯をかけると変形する恐れがあります。
・使用後は清掃して、清潔な状態を保ちましょう。